開催日程

開催日程

開館時間は基本的に10:00~18:00ですが、各展覧会によって異なる場合がありますのでご注意ください。

  • 第43回萌画会展

    会期:2025年4月22日(火)~2025年4月27日(日)
    展示スペース: A面

    講師の指導のもとモデル(着衣・裸婦)を描いています。本展では油彩・水彩・パステルなど多彩な作品を展示します。
    (開館時間10:00~17:00、初日は14:00~、最終日は16:00まで)

  • うりのたね 4th ~染めと織り~

    会期:2025年4月23日(水)~2025年4月27日(日)
    展示スペース: B面

    京都芸術大学通信教育部の同窓会による染めと織りの技法から着想を得て制作した個性溢れる作品を展示。
    (開館時間10:00~17:30、最終日は15:00まで)

  • Jam Photo School Exhibition 2025

    会期:2025年4月30日(水)~2025年5月6日(火)
    展示スペース: 全面

    目黒権之助坂・写真研究室Jam Photo School受講生40名による合同展です。
    (最終日は16:00まで)

  • 侊心会 仏像彫刻・木彫刻・仏画教室 第二回東京教室展

    会期:2025年5月9日(金)~2025年5月11日(日)
    展示スペース: 全面

    侊心会 仏像彫刻・木彫刻・仏画教室の生徒が制作した作品の展示です。仏像・木彫刻・仏画作品を一度に見ることが出来ます。
    (開館時間10:00~17:00、最終日は15:00まで)

  • 目黒区書作家協会展

    会期:2025年5月14日(水)~2025年5月18日(日)
    展示スペース: 全面

    目黒区書作家協会に所属する会員の漢字・かな・調和体・篆刻の書道作品の展示。
    (開館時間10:00~17:00、最終日は16:00まで)

  • 第1回『認定から認識へ』日本在住外国人アーティスト展覧会

    会期:2025年5月21日(水)~2025年5月25日(日)
    展示スペース: 全面

    日本在住の芸術ビザを所有する特定の外国人アーティストのアンデパダン形式グループ展。
    (最終日は15:00まで)

  • 日本ワイルドライフアート協会展

    会期:2025年5月27日(火)~2025年6月1日(日)
    展示スペース: A面

    日本ワイルドライフアート協会展を行います。会員が表現した野生生物の生命の煌めきをぜひご高覧ください。
    (初日は14:00から、最終日は15:00まで)

  • 建44ビエンナーレ2025

    会期:2025年5月27日(火)~2025年6月1日(日)
    展示スペース: B面

    建築学科昭和44年卒業クラス有志によるグループ展。絵画写真陶芸等の作品を展示します。
    (初日は13:00から、最終日は16:00まで)

  • 一樹会

    会期:2025年6月3日(火)~2025年6月8日(日)
    展示スペース: A面

    第34回一樹会展。高齢化社会、芸術人口も減少の中、作品展開催。楽しく描いた人物、静物、風景等です。
    (初日は14:00から、最終日は15:00まで)

  • 第17回 図工ランド展

    会期:2025年6月12日(木)~2025年6月15日(日)
    展示スペース: 全面

    図工ランド年に1度の作品展。本科・中学生アート・絵画・グラフィックデザイン・けんちくの各クラス。皆の力作をご覧下さい。
    (最終日は15:00まで)

  • 第32回 目黒区芸術家協会展

    会期:2025年6月17日(火)~2025年6月22日(日)
    展示スペース: 全面

    今年32回展を開催。各自が新しい発想で表現技術の向上に努めていて芸術文化の街目黒の一助になるべく活動している。
    (初日は14:00から、最終日は16:00まで)

  • 第71回書連展

    会期:2025年6月24日(火)~2025年6月29日(日)
    展示スペース: 全面

    東京学生書道連盟の9大学が合同で行う唯一の書展。大学の枠を越えた多種多様な作品が集まります。
    (開館時間10:30~17:00、初日は12:00から、最終日は14:30まで)

  • 西陣美術織 伊藤若冲展

    会期:2025年12月3日(水)~2025年12月7日(日)
    展示スペース: A面

    京都の伝統芸能❝西陣織❞で若冲の代表作を復元。髪の毛の約半分の超極細の絹糸で織り上げた職人の精緻な技術をご覧ください。
    (最終日は16:00まで)

ページの先頭へ