イベント

その他

めぐろオータムアート2025

概要

開催日:2025年10月25日(土)~2025年11月22日(土)


めぐろオータムアートは、目黒区・めぐろパーシモンホール・目黒区美術館の共催による、 音楽と美術の催しです。今年の秋も、五感で楽しむ魅力的なイベントを予定しております。
概要❶東大駒場キャンパスの歴史を学ぶ+駒場博物館 見学ツアー
 2025年10月25日(土)10:00~12:00

❷〈目黒建築めぐり塾〉目黒区総合庁舎[旧千代田生命本社ビル/村野藤吾設計]建築ガイドツアー 2025秋
 2025年11月1日(土)14:00 ~ 16:30   

❸旧前田家本邸洋館サロンコンサート ~チェロ&ピアノ  
   2025年11月8日(土)(2回公演)
 (1回目)12:15開演(12:00開場)/(2回目)14:30開演(14:15開場)

❹聖パウロ教会 パイプオルガン・レクチャーコンサート  
 2025年11月22日(土)14:00開演(13:30開場)

❺音楽と美術のワークショップ 不思議楽器ラボ    
  2025年11月15日(土)、11月16日(日)各日 10:30~17:00(全2回)
申込先❶❷:目黒区美術館 
❸❹❺:めぐろパーシモンホール 
※申込方法などの詳細はページ下の各コースをご覧ください。
主催目黒区、公益財団法人 目黒区芸術文化振興財団(めぐろパーシモンホール/目黒区美術館)

コース

東大駒場キャンパスの歴史を学ぶ+駒場博物館 見学ツアー


900 番教室(旧一高倫理講堂)

銀杏並木

目黒区にある東大駒場Ⅰキャンパスの歴史ツアーを開催します。江戸時代までさかのぼるキャンパスの成り立ちや、大学所蔵の美術作品にまつわるお話、駒場博物館で開催中の展覧会の解説など、盛沢山な内容です!今年の秋は東京大学で、歴史と文化に触れるひと時を過ごしてみませんか?

タイトル東大駒場キャンパスの歴史を学ぶ+駒場博物館見学ツアー
日時2025年10月25日(土) 10:00~12:00
場所東京大学駒場 I キャンパス、東京大学駒場博物館(目黒区駒場3-8-1)
講師折茂克哉(東京大学大学院総合文化研究科・教養学部駒場博物館助教)
参加費 300円(保険料等含む)
対象・定員 中学生以上・20名(事前申込制・抽選)
申込期間9月17日(水)~9月24日(水)まで(必着)
申込方法<事前申込制・抽選>
本ページの申込専用フォーム又はハガキで、期間内にお申し込みください。
・1申込につき1名まで。
・申込専用フォームは、 9月17日(水)午前10:00より申込可能になります。
・ハガキの方は、申し込みに必要な情報をお書き添えのうえ、下記申込先までお送りください。
《申し込みに必要な情報》  
 ①講座名 ②郵便番号、住所 ③氏名(フリガナ) ④電話番号 ⑤年齢 ⑥メールアドレス

《申込先・問合せ先》
 目黒区美術館 オータムアート係 
 〒153-0063 東京都目黒区目黒2-4-36
 電話:03-3714-1201(代表)/メール:mmat-event@mmat.jp
注意事項・募集締め切り後に抽選を行い、4日間を目途にドメイン「@mmat.jp」より当選された方のみ、当日のご案内をお知らせします。
・落選された方に、落選通知を行いませんのでご了承ください。

〈目黒建築めぐり塾〉目黒区総合庁舎[旧千代田生命本社ビル/村野藤吾設計]建築ガイドツアー 2025秋


螺旋階段 photo: Ryota Atarashi  

茶室と茶庭 photo: Ryota Atarashi

 翼のような玄関庇、エントランスホール天井のモザイクドーム、らせん階段、たて格子が作り出す優美な外観―。建築家・村野藤吾により千代田生命保険会社の本社ビルとして1966年に建てられたこの建築は、2003年1月から目黒区総合庁舎となり、広く区民に活用されています。そして、現在も多くの建築ファンに村野藤吾の傑作として愛され続けています。
 今年のめぐろオータムアートでは、目黒区総合庁舎[旧千代田生命本社 ビル]の建築ガイドツアーを開催します。区庁舎に生まれ変わって早20年。 いつも身近にあるこの建築の歴史的な意義や魅力を、プロの建築家がご案内します。この度のツアーでは、目黒区美術館が毎年春に開催している建築ガイドツアーでは見学箇所に含まれていない「応接室」を加えた特別ルートで、村野建築をゆっくり、たっぷり味わいます。

タイトル 〈目黒建築めぐり塾〉目黒区総合庁舎[旧千代田生命本社ビル/村野藤吾設計]建築ガイドツアー 2025秋
日時2025年11月1日(土)14:00 ~ 16:30 
場所目黒区総合庁舎(目黒区上目黒2-19-15)
講師 目黒区美術館建築ガイドスタッフ
参加費 800円(資料代、保険料含む)
対象・定員  中学生以上、30人(事前申込制・抽選)
申込期間 9月17日(水)~9月24日(水)(必着)
申込方法 <事前申込制・抽選>
本ページの申込専用フォーム又はハガキで、期間内にお申し込みください。
・1申込につき1名まで。
・申込専用フォームは、 9月17日(水)午前10:00より申込可能になります。
・ハガキの方は、申し込みに必要な情報をお書き添えのうえ、下記申込先までお送りください。
《申し込みに必要な情報》    
 ①講座名 ②郵便番号、住所 ③氏名(フリガナ) ④電話番号 ⑤年齢 ⑥メールアドレス

《申込先・問合せ先》  
目黒区美術館 オータムアート係   
〒153-0063 東京都目黒区目黒2-4-36  
電話:03-3714-1201(代表)/メール:mmat-event@mmat.jp
注意事項・募集締め切り後に抽選を行い、4日以内を目途にドメイン「@mmat.jp」より当選された方のみ、当日のご案内をお知らせします。
・落選された方に、落選通知を行いませんのでご了承ください。

旧前田家本邸洋館サロンコンサート ~チェロ&ピアノ

タイトル旧前田家本邸洋館サロンコンサート ~チェロ&ピアノ
日時2025年11月8日(土)(2回公演)
時間 (1回目)12:15開演(12:00開場)/(2回目)14:30開演(14:15開場)
場所旧前田家本邸洋館(目黒区駒場四丁目3番55号)
出演者 金子鈴太郎(チェロ)、岡田奏(ピアノ)
曲目ブラームス:ピアノとチェロのためのソナタ 第2番 ヘ長調 op.99、
ドヴォルジャーク:森の静けさ op.68-5 ほか
定員各回60名(先着) ※未就学児入場不可
料金1,500円(全席自由)
申込先・問合せ先チケット事前販売 9月22日(月)から        
めぐろパーシモンホールチケットセンター(電話・HPから)
※詳細は、めぐろパーシモンホールWebページをご覧ください。

音楽と美術のワークショップ 「不思議楽器ラボ」

タイトル 音楽と美術のワークショップ 「不思議楽器ラボ 」
日時2025年11月15日(土)・16日(日)*両日参加必須
時間:10時30分から17時30分(両日ともお昼休憩あり)
講師松本秋則(不思議美術家)
場所目黒区美術館 ワークショップ室
対象小学校4年生~大人まで
定員20名(先着)
費用
3,000円(材料費・保険料など)
申込先・問合せ先
事前申込制 9月16日(火)から 
めぐろパーシモンホール事業課(ハガキ・Eメール)
※詳細は、めぐろパーシモンホールWebページをご覧ください。

聖パウロ教会 パイプオルガン・レクチャーコンサート

タイトル 聖パウロ教会  パイプオルガン・レクチャーコンサート
日時11月22日(土) 14:00開演(13:30開場)
場所日本聖公会東京区聖パウロ教会(東急東横線[祐天寺]より徒歩5分)
出演者 佐藤礼子(オルガン/日本聖公会東京区聖パウロ教会オルガニスト)
秋岡陽(レクチャー/フェリス女学院学院長)
曲目J.S.バッハ:トッカータとフーガ 二短調 BWV565 ほか
定員100名(先着) ※未就学児入場不可
料金1,500円(全席自由)
申込先・問合せ先チケット事前販売 9月22日(月)から        
めぐろパーシモンホールチケットセンター(電話・HPから)
※詳細は、めぐろパーシモンホールWebページをご覧ください。
ページの先頭へ